野生のチョコボ

menu

チョコボスタリオンの攻略サイト!

チョコボスタリオンはチョコボ育成ゲームですね。ファンの間ではチョコスタとも呼ばれています。当サイトはチョコボスタリオンの攻略サイトです。

スポンサード リンク

野生のチョコボ

野生のチョコボを捕まえる方法は2種類あります。
大木、オアシス(憩いの広場)を使う方法と、
ポケットステーション(ポケステ)を使う方法です。
僕はポケステは持っていますが、使ったことはないので
大木とオアシスの説明をします。

大木とオアシスについて

施設のところでも少し書きましたが、
大木とオアシスでは野生のチョコボを捕まえられるのです。
マップ画面でオアシス、大木を選んで○を押すと、
ときどきシドが出てきて、捕まえられることがあります。
捕まえられる確率は、年によっても違いますが、
月と週を足したものが小さいほど捕まえやすいので、
1月1週が1番捕まえやすく、12月4週が1番捕まえにくいです。

野生のチョコボの特徴

捕まえられる野生チョコボには、そんなに高いチョコボはいません。
せいぜい80ギル程度でしょう。
ただ、ほとんどのものが健康で、怪我をしにくいのが特徴です。
牝羽なんかは引退して繁殖牝羽にして売るだけで
2000ギル程度になるので、お金を貯めるにはいいかも知れません。

新種のチョコボ

また、ときどき野生チョコボではなく、新種のチョコボを
発見できることがあります。
新種のチョコボは源流に加えられ、カップリングに使うことが出来るのです。
新種のチョコボの中でもカフェロワイヤルとトリュフは発祥地が珍しいため
渋い配合のときにとても便利です。(詳しくはあとで説明します)
ですから、早めに全部発見しておいた方がいいです。
カフェロワイヤル、トリュフ、マイルドラスク、ティラミスの4種類がいます。
ここまでで基礎知識編は終わりです。
まあ・・・本当に簡単なことしか説明してきませんでしたが、
初級編では、強いチョコボを作るための秘訣を紹介していくつもりです。
ある程度、ゲームに慣れてから、初級編に進んで下さい。


NEXT チョコボスタリオン攻略 初級編へ


スポンサード リンク